Test Fishing

2016 4/27 鯵ヶ沢沖 漁船釣り 凪ぎ 水温11.7度 C
中潮 満潮7:28 干潮10:57

朝4時出航 海は凪です




ポイントに着いて反応を探します すぐさま 見つけて ポイントマーク
しかし すぐ沖を見ると 背びれがいっぱい 
イルカです 大群で船の周りを飛び跳ねています
流石に 魚は全く食わず ギブアップ
浅場に逃げて 反応を探しますが ありません
沖を見ると イルカが跳ねています
9時すぎ イルカの気配が無くなったので
ポイントに戻ります

本気では有りませんがメバルとホッケが食いつきますが
時間的に遅く 水揚げできる数は取れません
あきらめて 10:30終了



全体で5kgほど 水揚げ無しです



漁港に帰ってから みんなに聞くと どこまでもイルカの群れが居たそうです
これでは釣れませんね




2016 5/1 鯵ヶ沢沖 漁船釣り 東風強い水温10.3度 C
長潮 満潮12:04 干潮3;46


朝4時霜が降りていました
船外機の調子がイマイチです 暖気運転して アイドリングが安定したので
出航 いつもより遅い出航です



いつものポイントに走り 反応を見つけます

しかし 食いません ? オカシイ

しつこく攻めると 反応が切れた辺りでヒット!

鈴なりが何回もあり 数が増えますが 大きさがいつもより小さい
魚が無ければ水揚げ出来ないので しつこく釣りまくります

メバルの食いも無くなり
オバルジグで根魚狙い
そのうちヒット!
ミズクサカレイです 40cmくらい
美味しい大きさですよ



しかし 潮の動きが小さく根魚釣りには不向き

結局小さいマゾイが釣れただけ

10:30水揚げのため 終了



全体で12kgほど 水揚げは8kgでした





20165/2 鯵ヶ沢沖 漁船釣り ベタ凪ぎ 水温10.8度 C
若潮 満潮12;10 干潮5:08

今日はオバル講習です
朝4時 五所川原の今さんと待ち合せ

海はベタ凪ぎ はたして釣れるでしょうか
今さんは オバルプラスのメバル釣りは初体験

出航して まずは反応探し



反応を見つけて 仕掛け投入の合図



すぐに当たりが出て すぐに上げないように指示します

数が掛かり 上げると メバルがゾロゾロ!
今さん大騒ぎ

私も意地を見せて脅威の鈴なり釣り
15匹ほど掛かり面目躍如

二人でメバルを次々釣りますが

反応が無くなり 今度はポイント探し
しかし 朝のポイントにしか反応がありません

海は鏡のようにベタ凪ぎになり
今度はオバルジグで根魚狙い

私がトイレのため 置き竿にしていると 変な音が・・・

今さんが騒いでいます

置き竿のドラグが鳴っていたのです
雨具のズボン半分上げた状態で やり取り
浅場ですので ヒラメだな!
かなり大きいなどと考えて やり取り
ギャフの準備を頼み 水中に見えたものはなんと 70cmのワラサ
ギャフを却下して 網で掬います



今の時期のワラサは 寄生虫が多く漁師はほとんど食べません
味も悪く 良いのは釣り味だけ
一応血抜きをして クーラーに入れます

その後 私にマズマズのマゾイが釣れて
今さんには 大きいアイナメがヒット



その後もアイナメを追加

本人嬉しそうですよ

同じポイントで同じオバルを使っているのに
色が違うだけで こちらにはマゾイ
あちらにはアイナメ

不思議ですね

潮周りが良くないのでカサゴは食いませんでした
干満の差が大きくなると カサゴや大マゾイが食いついてきます

水温も上がりオバルジグの季節になりました

10:30分 釣れなくなリましたので終了しました



今さんも私と同じく位のメバルの釣果です
メバルつりの場合
ほとんど腕の差は出ません 



今さんメバル釣りに嵌りそうですよ 面白いですから。。。

家に帰り ワラサを料理 切り身の中には 赤い細いミミズのような寄生虫が
かなりの数居ましたよ 長さは5cmほど 食べる気にはなれず ゴミになりました
今の時期のワラサには 寄生虫が一匹でも居れば
全身にかなりの数が居ると思って間違いありません
気をつけてください

やはり根魚は安心して食べれますね